 朝シークヮーサーはじめましょう!
		朝シークヮーサーはじめましょう!
		こんにちは、スタッフ山野です。
        
        沖縄の代表的なフルーツ、シークヮーサー。
        名前はよく聞きますが、果実自体はあまり見かけませんよね。
        
        
        
        シークヮーサーは沖縄や奄美大島など南西諸島に自生している柑橘類で、大きさはカボス程度。
        別名“ヒラミレモン”とも呼ばれています。
        
        沖縄の方言で、シーはすっぱい。
        クヮーサーは食べ物の意味です。
        
        名前からしてすっぱそう、、、。
        実際にこの『山原シークヮーサー』を飲んでみましたが、まあ酸っぱい!!
        
        
        でもこの酸っぱさが、クセになる!
        
        朝イチで飲むと、目だけじゃなく体も目覚める感じ。
        寝起きの悪い私でもシャキッとしました。
        なんだか体にいい気がします!
        
        実際、シークヮーサーには体にいい成分がぎっしり入っているんです。
     
    
    
        
        
            目覚めの一杯にぴったり!
by スタッフやまの
             簡単に炭酸水で割って飲んでいます。
簡単に炭酸水で割って飲んでいます。
            かなり酸っぱいので、目覚めの一杯にぴったり。
            
            あと香りがいい!
            レモンとはまたちがった、風味ゆたかな柑橘系の香りが楽しめます。
            
            ジュース以外では、レモン汁代わりに使ってます。
            サラダや唐揚げにかけたり、塩ラーメンにも!
            
            ちょっと入れるだけで、塩シークヮーサーラーメンになります。
            これはお手軽で本当に美味しいのでぜひ試してみてください。
            
         
    
    
    
        
        
        
        
            
            お水で5倍~8倍に薄めて、お好みで蜂蜜やシロップを加えると美味しいシークワーサージュースの出来上がり。
            泡盛・焼酎の水割りにも。
         
        
            
            レモンやすだちの代わりに肉料理、魚料理にそのままかけても美味しくいただけます。
            ゼリーやシャーベットなど、お子様のデザートにもどうぞ。