こんにちは、店長小山田です。
		
		ラップやキッチンペーパー、クッキングシートなどのキッチン用品。
		とっても便利ですよね。私もよく使います。
		
		でも昔ながらの「さらし」があれば、その代わりになると聞いて興味津々!
		
		さらしって、ご存知ですか?
		布おむつに使ったり、お祭りのはっぴの下に巻いたりする、白い綿の布です。
		
		あれをキッチンで使う??
		と思いながら使い始めたんですが、あっという間にさらしの魅力のとりこになりました。(笑)
		
	 
	
		
		
		
		
		
		
			
			
			せいろを使うときにはクッキングシートを使っていましたが、さらしなら捨てなくていいんです。
			
			紙じゃないからやわらかく、せいろになじむ感じも、心地いいです。
			余分な蒸気をさらしが吸うので、食材がベチャッとしないのもうれしい!
		
		
		
		
			
			
			塩もみをしたあとのきゅうりは、さらしで包んでぎゅっと絞れば、しっかり水が切れます。
			サラダにするレタスなどは、さらしでふわっと包んでブンブン振れば、サラダースピナーいらず!
			
			水を吸っても、キッチンペーパーみたいに破れないのもうれしいです。
		
		
		
		
			
			
			水に濡らして絞ったさらしで握れば、熱くないし、ごはんがさらしにくっつくこともありません。
			ラップで握ると、熱さでラップの成分が溶けてるんじゃないかな、、と思ってましたが、そんな心配も解消です!
		
		
		
		
		
		
			
			
			残りごはんは、濡らして絞ったさらしに包んで、冷凍庫へ。
			
			このまませいろに入れて蒸せば、ふっくらつやつやのごはんが食べられます。
			凍ったさらしの表面に水をかけて、レンジで解凍もできますよ。
			
		
		
		
		
			
			
			本格的なカフェでは、布のフィルターでコーヒーを淹れますよね。
			さらしを使えば、おうちでも本格カフェ気分♪
			ペーパーフィルターを毎回捨てずにすむのもうれしいです。
		
		
		
		
			
			
			ほうれん草や小松菜などの葉野菜は、水洗いしたあと、さらしに包みます。
			そのあと冷蔵庫にいれておけば、新鮮さが長もち!
			
			そのまますぐに料理に使えて便利です。
			ビニールに入った葉野菜って取り出しにくいけど、さらしだとそのストレスがないのもいいんですよね。
		
		
		
		
		
			
			
			さらしで食器を拭くと、毛羽がつきません!
			私、グラスに毛羽がつくのが許せなかったんですが、さらしならその心配がなく、しっかり拭き上げられます。
		
		
		
		
			
			
			しみが落ちなくなってきたとか、固くなってきたな、と思ったら、セカンドステージの台拭きに。
			薄いから、しっかり拭けるのも気持ちいいんです。
			洗いやすいのも、うれしい!
		
		
		
		
			
			
			最後は雑巾として、汚れのひどいところを掃除して、さようならします。
			1枚の布をしっかり使い切れる感じが、とっても気持ちがいいです。
			捨てるときも、自然と「ありがとうね」って言葉が出ちゃいます。
		
	
	
	
		
		
		一般的にさらしは、10mほどの反物で売られています。
		それを自分で切って使うんですが、さらし初心者さんには、ちょっとハードルが高いかも。
		(切るのがめんどくさくて、使わないままになりがち。笑)
		
		そこで「はぐくむさらし」は、使いやすい正方形のカットクロスでご用意しました。
		あなたのさらし生活、はじめの一歩を応援します!
	
	
	
		
		
		生地をカットしただけなので、生地端がほつれます。
		でもそれもいい味なんですよね。
		
		さらしは昔から、乾きやすさと、汚れが生地端にたまらず衛生的という理由で、切りっぱなしになっているんです。
		端を縫製しないのは、そんな理由があるんですね。
		
		使い始めはほつれますが、使い続けていると生地端から1センチほどでほつれが止まります。
		どんどんほつれて小さくなってしまうことはないので、ご安心くださいね。
		ほつれた糸はハサミで切ってお使いください。
	
	
	
		
		
		初めて使うときと、普段のお手入れは、煮沸消毒がおすすめです。
		なんだか面倒に思うかもしれませんが、簡単です。
		鍋で煮るだけですから!(笑)
		
		さらしをとれるNO.1や石けんなどで軽く洗ったあと、鍋に水と一緒に入れ、火にかけます。
		沸騰したら数分そのままぶくぶくさせたら、消毒完了。
		
		あとは水ですすいで、ぎゅっと絞って干すだけです!
		薄くて乾きやすいのも、お手入れが苦にならないポイントです♪
		
		
	
	
	
		
		ラップやキッチンペーパーなどは、たしかに手軽で便利です。
		でもさらしを使い始めて、あれ?実はプチストレスだったのかも?と気づいたんです。
		
		使い捨てるそのときは楽かもしれないけれど、使い捨てないさらしは、別の「楽」をもたらしてくれるような気がします。
	
	
	
		
		
		さらしがあれば、ラップやキッチンペーパーの量を減らせます。
		だからといって、もうラップやキッチンペーパーは使わない!なんて肩に力を入れなくていいと思うんです。
		
		今まで使っていた分の、ひとつでも、ふたつでも、さらしに変えてみる。
		それだけでも、心が軽くなるのを感じられるはずです。