布ナプキンの効果1、いやなニオイがないブルーデイのとき独特の、ちょっといやなにおいってありますよね。 2、お肌にやさしいドラッグストアに行くと「デリケートゾーン用軟膏」が売られていますし、使い捨てナプキンも「かぶれにくい」というキャッチコピーのものがたくさん出ていますよね。 3、買い置きしなくていい使い捨てナプキンは当たり前ですが、使うと捨てて減っていくので、買い置きしておかないといけません。 4、ゴミが出ない使い捨てナプキンは捨てます。 5、長い目で見るとオトク使い捨てナプキンは1つ20円ぐらい。 6、自分の体を大切に思える使い捨てナプキンを使っていると、ナプキンについた血液はナプキンとひとまとめで「ゴミ」として捉えがちです。 布ナプキンを始めてみよう! 使い捨て布ナプキンもおすすめ 布ナプキンの種類布ナプキンには2種類、「ひし形タイプ」と「プレーンタイプ」があります ひし形タイプ市販のケミカルナプキンと同じような形で使いやすいタイプ。 上の図は、ひし形タイプのレギュラーサイズの構造です。 ※プチサイズには防水シートは入っていません プレーンタイプ三つ折りにして使うタイプ。 プレーンタイプのレギュラーサイズは、 という3層構造になっています。 こんな風に生地が9枚重なった状態になり、吸収力抜群です。 おすすめの布ナプキンはこれ!布ナプキンが初めての方の中で8割以上のお客様に選ばれている人気のセットです。 布ナプキンのよくある質問1. もれないの?大丈夫です! 2. 洗ってきれいになるの?
|
布ナプキンとは? 目次
布ナプキンとは、「布でできたナプキン」です。
布で出来ているから、捨てません。
洗って何度も使います。
今まで捨てるのが当たり前だったものを、洗って何度も使うなんてびっくりしますよね。
私たちSunny Daysのスタッフも全員そうでした。
でも今では全員、布ナプキンを使っています。
だって、とても気持ちいいんです!
ふわふわで、あったかくて、やわらかくて。
そして、ブルーデイを嫌なもの、憂うつなものと思わなくなりました。
女性として生まれた自分を愛しく、大切に思うようになりました。
サニーデイズは、布ナプキンで笑顔になれるお手伝いをさせていただきます!
布ナプキンを始めてみよう!
今すぐ布ナプ生活が始めたい方はこちら
布ナプキン生活スタートセット
今すぐチェック
ブルーデイ日以外で試してみたい方はこちら
布ナプキン デビューセット
今すぐチェック
使い捨て布ナプキンもおすすめ
使い捨てナプキンと布ナプキンの違い
ブルーデイの間、多くの方が使い捨てナプキン(紙ナプキン)を使っているのではないでしょうか。
使い捨てできるナプキンと、肌にやさしい布ナプキンでは、ライフスタイルによって向き不向きがあり、それぞれにメリットやデメリットがあります。
素材や付け心地、肌触り、吸水性を比較してみますので、ぜひご参考にしてくださいね。
大きな違いはこの2つ
素材の違い
使い捨てナプキンと布ナプキンでは、使用している素材が全く異なります。
使用後のケアの違い
ただ使い捨てなので、ゴミを出し続けることになります。
基本的に洗って何度も使うので、ゴミになりません。
この2つの違い以外に【さわり心地】【吸水素材】の違いについてもご紹介します。
さわり心地
さわり心地は、ナプキンを付けた際にとっても重要になります。
下着と同じ布でできているので、肌になじみ、違和感がありません。
最近の使い捨てナプキンにも肌に優しい商品が出てきていますが、本物の布の柔らかさに適うものはなく、付け心地は断然布ナプキンがおすすめです。
ただ、布は厚みが出てしまうので、スリムさや軽さを重視する人には少し重さが気になるかもしれません。
吸収力
吸収力は、ナプキンを使う上で一番気になるところですよね。
これが「薄い・軽い・吸引力が高い」を実現した使い捨てナプキンの特徴です。
多い日もしっかり吸収して安心、というイメージがありますね。
布を何枚も重ねることで、しっかり吸収します。
布だとあまり吸収せず、もれそうで心配される方が多いのですが、多い日用のものは使い捨てナプキンと同じぐらいの吸収力があります。
また防水シートを使用しているものなら、もれの心配もありません。
布ナプキンを始めてみよう!
今すぐ布ナプ生活が始めたい方はこちら
布ナプキン生活スタートセット
今すぐチェック
ブルーデイ以外で試してみたい方はこちら
布ナプキン デビューセット
今すぐチェック
使い捨て布ナプキンもおすすめ