こんにちは、地球洗い隊のスタッフあさやまです。
        私も6年愛用していて、これからも愛用し続けると確信しているシルクと綿の5本指ソックス【絹木綿】。
        
        
        
        
        おすすめポイントは
        
        
        ということ。
        あれ?これってこどもにもめちゃくちゃおすすめじゃない?
        
        
        
        こどもは、「しっかり立つ」「しっかり歩く」ためには裸足が一番。
        足の使い方、足の指の使い方、歩き方、走り方、ジャンプなど何年もかけて習得していきます。
        
        我が家の娘2人も家の中では基本裸足。
        でも靴を履くときは靴下が必要ですよね。
        
        
        いろんな靴下を試してきましたが・・・これだ!というものには巡り合っていませんでした。
        
        すぐ脱げたり、キャラ物はかわいくてこどもがすんなり履いてくれるけど肌触りが悪かったり、キャラの裏側の大量の糸に指が絡まったり、足が臭くなったり!
        こどもの靴下なんでなんでもいいやと思っていて、
        
        本当にいいのでしょうか??
     
    
    
        
        
        モデル:4歳/足サイズ:17cm/着用サイズ:S
        
        遊び回るこどもは、急に止まって、くるっと回って、ひょいっと飛び跳ねて、急に走り出します。
        これらの動作は全部足の指の動きによるもの。
        
        自由に動かない指はこどもの基礎的な運動能力を衰えさせます。
        だから足の指をしっかり動かせる靴下がいいんです。
    
    
        
        
        足は第2の心臓と呼ばれています。
        
        心臓から出た血液は、全身に巡ったあと足の筋肉の働きで心臓に戻されますよね。
        さらに指を自由に動かし、指と指の間を刺激すると足全体の血液の循環が良くなります。
        
        そして、全身の血液循環をよくすることにつながります。
    
    
        
        
        足をしっかり動かせれば、その運動による刺激が脳に伝えられ、脳の働きを活性化させ、頭脳の発達を促してくれます。
    
    
        
        
        モデル:4歳/足サイズ:17cm/着用サイズ:S
        
        絹は保温性に優れ冷えとり効果があります。
        指を1本づつ包み、指と指の間を刺激するので血行を良くし、しもやけ予防に効果的です。
        
        また、絹は体内の毒素や老廃物を汗と一緒に吸い出してくれるので、足は常にさっぱりとした状態が保たれ、足の臭いを軽減させます。
    
    
        
        
        モデル:4歳/足サイズ:17cm/着用サイズ:S
        
        5本指ソックスが脱げやすい場合、歩行の成熟度や悪い癖、また指が開きにくく、ふんばりをきかせられないといったことに気づく良い目安になります。
        
        気長に履かせてあげれば、こどもの足はまだ柔らかいので、徐々に矯正されて正しい歩き方になり、5本指ソックスも脱げなくなります。
    
    
        
        
        かかと部分をなくしています。
        かかとの位置が限定されないので、成長が早いこどもでも長く使えるようになっています。
    
    
    
        こどもにこの靴下「シルクと綿の5本指ソックス【絹木綿】」履かせてみたくなりました???
        お孫さんにもぜひ買ってあげてください!
        
        まずは1足試してみてください。
        洗い替えに2足、3足まとめ買いもおすすめです。
        
        モデル:4歳/足サイズ:17cm/着用サイズ:S
        5本指靴下なので、4歳児(うちの長女)はまだ一人で履くのは難しい感じでした。
        親が手伝わないといけないけど、その面倒さがあっても私は娘に履かせ続けたい靴下です。
        