布ナプキンについてもっと知りたい! ご注文からお届けまで1:ご注文いただきますと、24時間以内にご注文確認メールをお送りします。 2:土日祝日を除く、3営業日以内に発送いたします。 送料について宅配便は、全国一律660円(税込)頂戴いたします。 ご注文からお届けまで1:ご注文いただきますと、24時間以内にご注文確認メールをお送りします。 2:土日祝日を除く、3営業日以内に発送いたします。 送料について宅配便は、全国一律660円(税込)頂戴いたします。 返品についてお届け時の容器の破損などの場合、至急ご連絡いただき、着払いでご返品ください。 |
この企画は、夏を前に、スタッフあさやまが店長おやまだのかかとを心配したことから始まり、お客様にかかとケアの方法をご紹介したものです。
ですが、今度は冬を前に、店長おやまだが「冬もかかとガサガサになっちゃう・・・」と言い出しました。
年中かかとケアは必要です!!!
ということで、改めておすすめのかかとケアをご紹介します!
ぜひあなたもお試しください。
いよいよ夏本番!
素足にサンダルの季節ですね。
でもちょっと待った!
あなたのかかと、大丈夫ですか?
ガサガサかかとでは、おしゃれなサンダルも台なしです。
なんて偉そうに言ってますが、
何を隠そうワタクシ店長小山田のかかと、
つい先日までひどいガサガサでした。
美容番長のスタッフ朝山に
「なんとかしようと思わないんですか!」と怒られ、
「ちゃんとケアしてください!」とケアの仕方を教えられ。(笑)
でもその通りやってみたら、
ほんとにきれいになってきたんです!!
元がひどかったので、まだ「つるつるです!」
と言えるほどではないんですが(ひどすぎる)、
やっぱりケアって大事だと実感。
あなたも夏の足元のおしゃれを楽しむために、
かかとケアはじめませんか?
つまり、元々厚くなりやすいところなんです。
また、足の裏は汗をかきにくいので乾燥しやすく、固くなりやすいところでもあります。
だから何もケアしなければ、どんどん厚く、乾燥してかさかさになってしまいます。
ひどくなると、見た目が悪いだけでなく、ひび割れて歩くだけで痛みを感じることも!
かかとケアって、とても大事なんです。
かかとの角質が厚いのは、足を守るため。
それを削ってしまうと、体は「これではいけない!守らなければ!」と防御反応を起こし、
さらに厚く固くなってしまいます。
だからヤスリや軽石などで、ゴシゴシ削るのは要注意。
健康な皮ふまで削らないように、十分気を付けましょう。
まず、ゆっくりと湯船に浸かって、角質を柔らかくします。
バケツや洗面器で、足湯をするのもいいですね。
次は、とれるNO.1洗顔パウダーを使います。
洗顔パウダーを適量手のひらにとり、かかとになじませます。
少しで大丈夫ですよ。
そのあとくるくると円を描くように、やさしくこすり洗いします。
洗顔パウダーの粒子がスクラブの働きをして、古い角質を取り除いてくれます。
これだけでつるつるになるんです!
角質を落とした後は、保湿が大事!
お湯できれいに洗い流した後、トリニタモイストゲルをかかとになじませます。
タオルで拭いた後より、ぬれた状態でつけるほうがいいそうです。
もうひと手間かけられるなら、ラップでかかとをくるんで10分ほどおきます。
トリニタの保湿成分がより浸透して、しっとりかかとに♪
ジャーン!
これがしっかりケアされた、しっとりつるつるの朝山の足裏です!
1度でガサガサかかとがつるつるになるような、即効性のあるケアではありませんが、
続けることで何もケアしないかかとと比べると、差が歴然!!
それにかかとケアすることで、自分を大事にしている感覚に癒されます。
さあ、あなたも簡単かかとケア、はじめましょう!