米ぬかと微生物の洗剤 初めての方はこちら お得なセット 単品 とれるNO.1 歯磨きジェル クレンジング&洗顔 全身用フォーム 米ぬか酵素 米ぬか酵素のスキンケア クレンジングジェル モイストウォッシュ ローション(化粧水) モイストゲル 肌にやさしい サンゴに優しい ネイル用美容液 竹から作った 竹の洗濯洗剤 アウトドアスプレー ホタテの貝殻から作った 洗濯物の除菌・消臭 除菌・消臭スプレー アウトドアスプレー 野菜・果物洗浄剤 お掃除用スプレー 靴用消臭パウダー エアーかおるシリーズ 消臭タオル ヘアーターバン 消臭枕カバー 今治バスマット 日用品 除菌・消臭スプレー 米ぬか配合ボディタオル マイクロファイバー 衣類用防虫剤 食品 あごだしパック マヌカハニー カムカム Sunny Days 布ナプキン やさしいショーツ 腹巻き 秋冬ウェア各種 |
3 件中 1-3 件表示
3 件中 1-3 件表示 ご注文からお届けまで1:ご注文いただきますと、24時間以内にご注文確認メールをお送りします。 2:土日祝日を除く、3営業日以内に発送いたします。 送料について宅配便は、全国一律660円(税込)頂戴いたします。 ご注文からお届けまで1:ご注文いただきますと、24時間以内にご注文確認メールをお送りします。 2:土日祝日を除く、3営業日以内に発送いたします。 送料について宅配便は、全国一律660円(税込)頂戴いたします。 返品についてお届け時の容器の破損などの場合、至急ご連絡いただき、着払いでご返品ください。 |
カラダも洗える「とれる・NO1」が、スキンケア化粧品になりました。
顔、髪の毛、体が、これ1本で洗えます。
さっぱりでしっとり。もちもちでつるつる。
合成界面活性剤を一切使っていない、米ぬかの働きを最大限に生かした化粧品です。
敏感肌の方、お肌トラブルでお困りの方、地球に余分な負荷をかけたくない、ナチュラルな暮らしを実践されている方に特におすすめします。
今すぐお買い物
とれるNO.1ウォッシングフォーム
3つの特長
1、洗浄力が自慢
ただし、合成界面活性剤は使っていません。
『とれるNO.1』が持つ汚れ落としの効果が活かされています。
2、美肌へ導く米ぬか成分
栄養豊富で肌の保湿効果が高い『米ぬか』と、『とれるNO.1』の微生物が作り出す発酵酵素が肌のハリ・ツヤを応援します。
3、洗い流す水を節約
余計な泡が立たないので、少ない水でさっと洗い流せます。
合成界面活性剤が登場するまで、長い間、日本の女性は米ぬかを美容に役立ててきました。
例えば『ぬか袋』。
当時の女性たちの大切な『化粧品』でした。
その後の研究で米ぬかには美容に効果があるさまざまな成分が含まれていることがわかり、米ぬかを使った化粧品もいろいろと販売されています。
例えば、米ぬかに多く含まれているビタミンB群やEは、皮膚の新陳代謝を盛んにして肌を生き生きさせる働きをします。
日焼けによるシミ・ソバカスを防ぐ働きがあるといわれているγオリザノールやフェルラ酸、保湿効果に大変優れたセラミドといった成分も含まれています。
こんなにすばらしい米ぬかに、納豆菌などの有益微生物を加えることで熟成させ、米ぬか発酵酵素を作り出します。
そして『とれるNO.1ウォッシングフォーム』は、この米ぬか発酵酵素の力で肌のくすみを除去し、潤いを与え、角質を落として美白肌へ導きます。
とれるNO.1
ウォッシングフォームの使い方
顔・身体・髪を洗うフォームタイプ。
いろんな使い方をご紹介します!
洗顔・クレンジングに
朝の洗顔や薄いお化粧なら、フォームタイプだけでOKです。
泡なので刺激が少なく、肌も乾燥しにくいですよ。
@手のひらに1プッシュをとり、やさしくおでこや頬につけて全体になじませます。
A泡はすぐに消えますが、指の腹でマッサージをするようにし、少し時間をおいてから流すとつるつるになります。
カラダ洗いに
泡がすぐに消えるので、さっと洗い流せます。
濡れタオルで拭くだけでも汚れが落ちるので、
介護の現場でも使われています。
@フォームタイプをタオルやスポンジにとってもすぐに泡が消えてしまうので、手のひらに泡をとって、直接体につけていきます。
「つける」というよりも、「ぬる」という感覚が近いと思います。
Aそのまま手のひらでなでるようにするだけで、体の汚れは充分きれいに落ちます。
Bシャワーで洗い流すか、お湯を含ませたタオルでやさしく拭ってください。
泡はすぐに消えますがよくのびるので、大人の体でも4プッシュぐらいで洗えます。
シャンプーに
数プッシュ手にとって髪を洗ってください。
少量の水で洗い流せるので、災害時の入浴に活躍。
ドライシャンプーとしても使えます。
@まずお湯で髪をよく流します。
A1プッシュずつ、フォームをつけていきます。
ショートヘアの方なら2プッシュぐらいで充分。
ロングヘアの方は多めにお使いになってみてください。
(スタッフの使い方:髪の長さは肩につくぐらいです。3プッシュぐらいを使います。)
B泡はすぐ消えますので、髪の毛や頭皮にもみ込むようにしてください。
Bすぐに流さず、体や顔を洗ったり、お湯にゆっくりつかったりしてしばらく時間をおいてください。
その後、シャワーで流しながらよく汚れを落とします。
※リンスは特に必要ありませんが若干アルカリ性なので、クエン酸リンスなどを使うとサラサラになりやすいのでオススメです。
※ヘアカラーは色落ちすることがあります。ご注意下さい。
お客様の声
介護の現場で重宝
そこで、ベッド上での顔や陰部の洗浄が欠かせませんが、ウォッシングフォームはこのときにすごい威力を発揮してくれます。
また、洗髪なら車椅子に乗せて、洗面所で背を倒して美容院のような格好ですることができ、このときもウォッシングフォームは重宝します。
匿名希望さん
アウトドアで大活躍
日焼け止めをシートで落としてフォームをぬって軽く流すだけ(あるいは流さない)。
本当に山には欠かせないのです。
匿名希望さん
皮膚炎の炎症がひきました
いつぶりだろ?と言うくらい顔が白くなりました!
なので興奮してます。。笑
皮膚炎の症状は下頬から顎、首にかけての細かなニキビのような吹き出物、白ニキビ、顎には定期的にシコリニキビができていました。
食べ物のアレルギーを検査して食事療法をしたり、ホルモンバランスをととのえたり規則正しい生活、糖質制限や運動、自然療法などありとあらゆる事を17年間やってきて全く効果はなく。。
少し効果があったのは、金属アレルギーやアクリルアレルギー化学繊維アレルギーなので、それらを避ける生活をし気持ちマシになったかな?というくらいでした。
最近はもう皮膚炎を治すに疲れはて。。諦めるしかないと思ってたんです。
そんな時にたまたまとれるさんを思いだし(ミネラルアレルギーがあるので米糠に抵抗があり知ってはいたのですが使わずにいました)が、あまりに手荒れが酷くなってきたので、最初は台所洗剤になる粉を注文しようと思ったら、歯磨き粉やフォームを発見し一気に注文しました。
本当買って良かったです(*´ω`*)
普段髪や顔は湯洗いだけなんですが、手洗いや身体の部分洗いにフォームを使用してます。
たぶん今まででてた皮膚炎は接触皮膚炎だったと思います。
市販の手洗いフォームや、台所洗剤、洗濯洗剤、歯磨き粉、全て合成界面活性剤やアルカリ剤が入ってます。(少しでもマシな方をと)自然派の洗剤を使用してましなが、使うと必ず皮膚がピリピリしていました。
でも使うとピリピリしたり手荒れしたりと不快感があったので、アルカリ剤にとくにアレルギーがあったと思います。
その洗剤がついた手で顔に触れたり、その洗剤で洗ったタオルで顔を拭いたりして、知らず知らず接触した部分に皮膚炎があらわれていたんだなと思いました。
合成界面活性剤アルカリ剤を全て除去できたのは、とれるさんのおかげです★★★
これからも宜しくお願い致します(*´ω`*)★
りなっくさん
もっと見る
成分:水・コメヌカ醗酵液・BG・グルタミン酸ジ酢酸4Na・グレープフルーツ種エキス