米ぬかと微生物の洗剤 初めての方はこちら お得なセット 単品 とれるNO.1 歯磨きジェル クレンジング&洗顔 全身用フォーム 米ぬか酵素 米ぬか酵素のスキンケア クレンジングジェル モイストウォッシュ ローション(化粧水) モイストゲル 肌にやさしい 馬油とホホバオイル サンゴに優しい ネイル用美容液 竹から作った 竹の洗濯洗剤 アウトドアスプレー ホタテの貝殻から作った マスク用 洗濯物の除菌・消臭 除菌・消臭スプレー アウトドアスプレー 野菜・果物洗浄剤 お掃除用スプレー 靴用消臭パウダー エアーかおるシリーズ 消臭タオル ヘアーターバン 消臭枕カバー 今治バスマット 日用品 除菌・消臭スプレー ゆらぎ肌のための 衣類用防虫剤 食品 太陽の塩 山原シークヮーサー あごだしパック マヌカハニー カムカム Sunny Days 布ナプキン やさしいショーツ 腹巻き ウェア各種 |
布ナプキンについてもっと知りたい! ご注文からお届けまで1:ご注文いただきますと、24時間以内にご注文確認メールをお送りします。 2:土日祝日を除く、3営業日以内に発送いたします。 送料について宅配便は、全国一律660円(税込)頂戴いたします。 ご注文からお届けまで1:ご注文いただきますと、24時間以内にご注文確認メールをお送りします。 2:土日祝日を除く、3営業日以内に発送いたします。 送料について宅配便は、全国一律660円(税込)頂戴いたします。 返品についてお届け時の容器の破損などの場合、至急ご連絡いただき、着払いでご返品ください。 |
とれるNo.1は、東大阪の小さな小さな工場で少しずつ心をこめて手作りされています。
1日に製造できる数は、最大でも2リットルボトルに換算して約300本。
毎日、お酒造りのような要領で作られています。
その製造工程を開発者の安川昭雄がご紹介します。
1.粉末を混合します
とれるNO.1の成分は、米ぬかとフスマ(麦のぬか)と、有益微生物。
まず新鮮な米ぬかと麦のぬかと微生物をしっかりと混ぜ合わせます。
1.よいしょっと
2.投入!
3.よーく混ぜます
4.キレイに混ざりました♪
2.お湯を入れて攪拌します
よく混ぜられた粉末をバケツに移し、適温のお湯を少しずつ入れてよく撹拌します。
1.今度はバケツに入れます
2.適温のお湯を入れます
3.大きな泡立て機(?)で撹拌します
4.さらにお湯を足して
5.なんかカプチーノみたいですね♪
6.ブクブクブク!!
3.発酵させます
1.もこもこの泡は微生物が生きてる証拠
2.撹拌をやめると泡が落ち着いてきました
このままの状態で24時間ほど1次熟成させます。
お酒造りの麹のように、発酵してブクブクと泡立っています。
まるで、呼吸しているようです。
4.熟成させます
上澄みをきれいに濾し、米ぬかは沈殿させて取り除きます。
そのあと2次熟成用のタンクに移し、熟成と沈殿を繰り返します。
1.上澄みをとったら
2.熟成タンクに移します
熟成の進み具合はそのときの気温や湿度などによって変わります。
5.充填して完成です
ほどよくすると熟成が落ち着き、発酵が安定すれば完成です。
完成したとれるNO.1は、充填機を使って充填します。
はじめの撹拌とこの充填以外では、ほとんど電気エネルギーを使いません!
1.詰替え用パックはペット素材
2.空気を入れてふくらませて
3.ひとつひとつ手作業で充填
4.最後のキャップ締めも人の手で
5.できあがった詰替え用パックたち
6.いってらっしゃい!!
しっかりとキャップを閉め、漏れがないかどうかをチェックして、全国の皆さまのお手元にお届けされています。
いかがですか?テレビ番組の工場見学で見るような光景とは全く違うでしょう?
ガシャンガシャンと音をたてて、大きな機械からポンポン飛び出てくるわけでも、ベルトコンベヤーでどんどん流れてくるわけでもなく、正真正銘の手作りなんです。