138
-
食器は全部これで洗ってます。粉せっけんだと思って目の粗いスポンジにつけて。 油汚れのひどいものは、できたら古布かシリコンのスプーンで汚れを落として、液体とれるでスプレーしてから洗うとキュッキュッとなるくらいきれいになります。 シンクまわりも振りかけて洗ってます。お湯の温度が高めだからかもしれませんが、排水の流れもスムーズ。
-
日常の食器洗剤と掃除に活用しています。 以前は掃除のみに使っていたのですが、食器洗剤にも活用し始めて、排水口の汚れ方がかわりました! 排水からあがってくる臭いが気になっていましたが、その臭いがないです。これは嬉しい!と継続しています。
-
布マスクの洗濯にピッタリです。洗い桶などに少量の水と粉末とれるを入れて混ぜ、布マスクを浸して一晩置いてすすぐとマスクに付いた化粧もきれいに落ちます。マスク必須の今、こちらの洗剤も手放せません。
-
食器洗い、全身洗い?、落ちにくい服のシミ、お風呂の入浴剤代わり、掃除(重曹などと併用)あらゆるものに使っています。家の在庫が残り1袋になると落ち着かなくなります。 油物の容器も、粉を水に溶かして一晩おいておくとだいたいきれいに分解されているので、リサイクルにも重宝します。
-
頑固な油汚れも白く溶けて、さっと拭くだけでつるんとなる感覚がたまりません! きらすと家事が滞るので、残り少なくなったらドキドキします。 定期コースにしようかなと考え中です。
-
カレーなどのにおいの強いものを作った後のお鍋や容器を洗うと 汚れもニオイもすっきり落ちてピカピカになります。 上靴や運動靴も粉末とれるで洗うと、 すぐに臭くなっていたのが軽減されたように思います。
-
布ナプキンの浸け置き洗濯、食器洗い、台所のお掃除に使っています。 油汚れが本当によく落ちるので、揚げ物をしたあとの台所掃除に欠かせません。 あと感動したのが、食器を洗った後の手にちょっと粉末をかけてもむと、ぬるぬるが一発で落ちます!魚のニオイも落ちました。 素手で使っても手荒れしないのがうれしいですね。 むしろしっとりする!と親が喜んでいました。
-
ようやく、なくなって再購入しています。一年ぐらい、コンスタントに使っていましたが、意外ともちます。 今後は食器等を洗うときにも使っていきたいなと思っっています。
-
3年前一度布ナプキン用に購入しました。使いきり、ちょっと高価だなと思ったので、ドラッグストアでセスキ炭酸ナトリウムを購入ししばらく使用しました。しかし手荒れがひどく、汚れも「とれるNo.1」の方がキレイに落ちるのでやっぱり再度購入し直しました。 個人的には布ナプキンの汚れには「液体とれる放置×粉末とれる浸け置き」のコンボが最強だと思っています。
-
布ナプキンを使い始めてからずっと使っています。 子どもが生まれてからはベビーバスにとれるを泡立てて沐浴させてました。 新生児特有の肌荒れもほぼなかったです。 生後6ヶ月を過ぎて、今はお茶パックにとれるを入れて湯船で洗っています。