米ぬかと微生物の洗剤 初めての方はこちら お得なセット 単品 とれるNO.1 歯磨きジェル クレンジング&洗顔 全身用フォーム 米ぬか酵素 米ぬか酵素のスキンケア クレンジングジェル モイストウォッシュ ローション(化粧水) モイストゲル 肌にやさしい 馬油とホホバオイル サンゴに優しい ネイル用美容液 竹から作った 竹の洗濯洗剤 アウトドアスプレー ホタテの貝殻から作った マスク用 洗濯物の除菌・消臭 除菌・消臭スプレー アウトドアスプレー 野菜・果物洗浄剤 お掃除用スプレー 靴用消臭パウダー エアーかおるシリーズ 消臭タオル ヘアーターバン 消臭枕カバー 今治バスマット 日用品 除菌・消臭スプレー ゆらぎ肌のための 衣類用防虫剤 食品 太陽の塩 山原シークヮーサー あごだしパック マヌカハニー カムカム Sunny Days 布ナプキン やさしいショーツ 腹巻き ウェア各種 |
19 件中 1-19 件表示
在庫なし
19 件中 1-19 件表示
私たち地球洗い隊はとれるNO.1だけでなく、布ナプキンブランド「Sunny Days」を開発、製造、販売しています。 2003年から、地球洗い隊はとれるNO.1を販売しています。
当初、販売している商品はとれるNO.1しかなかったのですが、あるお客様から、 「経血は落ちにくい」 とれるNO.1は、あらゆる汚れを落とすという意味で「洗剤」と呼んでいますが、家庭用品品質表示法では「せっけん」と「合成洗剤」の区別しかないので、とれるNO.1はどちらにも含まれず、厳密には洗剤ではないことになります。 このページをシェアする 布ナプキンについてもっと知りたい! ご注文からお届けまで1:ご注文いただきますと、24時間以内にご注文確認メールをお送りします。 2:土日祝日を除く、3営業日以内に発送いたします。 送料について宅配便は、全国一律660円(税込)頂戴いたします。 ご注文からお届けまで1:ご注文いただきますと、24時間以内にご注文確認メールをお送りします。 2:土日祝日を除く、3営業日以内に発送いたします。 送料について宅配便は、全国一律660円(税込)頂戴いたします。 返品についてお届け時の容器の破損などの場合、至急ご連絡いただき、着払いでご返品ください。 |
とれるNO.1は、米ぬかと有益微生物で作った、地球も洗うバイオ(=生き物)洗剤です。
「どこで使う」という用途は決まっていません。
トイレ、お風呂、キッチンはもちろん、冷蔵庫やオーブンなどの家電、家具、床、食器洗いなどなど、家中のあらゆるところでお使いいただけます。
泡が立たず、残っても安心な成分なので、すすぎも拭き取りもさっと終わるからラクラク♪
使ったほとんどの方に、「お掃除が楽しくなった!」と言っていただいています!
\送料無料のお試しあります/
\分かりやすい/
今すぐお買い物
ベタベタ汚れのガスコンロも、ほこりと油が固まってしまったレンジフードも、あっけなくピカピカになっちゃいます!
赤ちゃんやペットがなめても大丈夫。
必要以上に皮脂を取って肌荒れを引き起こすことがありません。
洗いながすときも、さっとすすぐだけで大丈夫。
残留成分を気にして、何度も拭き取ったりすすいだりする必要はありません。
冷蔵庫やオーブンなどの家電、家具、床、食器洗いなど家中のあらゆるところでお使いいただけます。
台所用、トイレ用、風呂用と用途別に洗剤を揃える必要がなくなります。
洗剤を置く場所とコストを節約できます。
今すぐお買い物
界面活性剤が汚れを包み込み、浮き上がらせ、水で流されることによって汚れが落ち、きれいになります。
ただ、汚れは目の前からなくなっただけで、消えたわけではありません。
先送りしただけです。
下水が整備されていない地域では、先送りされた汚れと洗剤は、そのまま川や海に流れていきます。
微生物が汚れを分解することによって汚れが落ち、きれいになります。
汚れは分解されながら流れていくので、いつかはその汚れ自体が消えてしまいます。
地球にとってどちらがいいか、一目瞭然ですよね。
今すぐお買い物
とれるNO.1誕生について
▲音が出ますのでご注意ください▲
開発のきっかけ
とれるNO.1開発のきっかけとなったのは、実は京都のある有名な神社の池の水をなんとかきれいにできないか?という依頼からでした。
この池は古くから京都の疎水を通じて琵琶湖の水を引き入れており、同時に池には琵琶湖の生物も流れ込んでいます。
これらの生物のうち、環境に守られて、既に琵琶湖では絶滅あるいは絶滅の危機に瀕している魚介類が生息していることが、学術調査の結果わかりました。
しかしこの池もヘドロで汚れ、このままでは池の中で生き延びている生物たちも危険な状態です。
そこで、これらの生物の保護、維持をはかるために、とれるNO.1の元である「微生物せっけん」を使った実験を行うことになりました。
実験開始!
まず、この池の水、生物、底の泥(ヘドロ)などを汲み上げて、室内用の水槽に池と同じ環境を作りました。
そして微生物せっけんの粉を布袋に入れ、水槽に吊るしました。
ここで使われた「微生物せっけん」は、厳選された特定の酵素と有益微生物を米ぬかとふすまに吸着
共生させて少量の天然植物油脂を配合したもので、合成界面活性剤などの化学物質は一切含有していません。
これを改良したものが、現在の「とれるNO.1粉末タイプ」です。
ヘドロが少なくなった!
実験開始から20日目ぐらいから、水槽の中のヘドロの上に「微生物膜」が形成され始めました。
そして50日目ぐらいにはその膜は10〜13ミリの厚みにまで成長し、それ以降はその状態のまま厚くなりませんでした。
この微生物膜がヘドロの上を被った頃から、独特のいやな臭いが消え去りました。
さらに、実験を開始したときには60ミリの厚みがあったヘドロは、4ヵ月後にはなんと半分の30ミリまでに減ったのです!
魚も元気!
ガラス面の水槽内の掃除もしませんでしたが、 青藻などの発生もなく、水槽内の魚、特に弱い金魚などにも病気の発生を見ませんでした。
魚のえさをやっているわけではなかったのですが、小魚は元気なままでした。
二枚貝だって育ちました
しかも3ヶ月を過ぎた頃から産卵をはじめました。
気温が変わっても水質は安定
また3月中旬の実験開始時から比べると 季節も変わり、5ヵ月後の実験終了時には水温は10度以上もあがっていましたが、P.H.は7.3〜7.4ぐらいで安定しており、また水槽内の生態系も実に安定していました。
世界湖沼会議でも認められた、水の浄化実験
このように汚れを落とすだけの洗剤ではなく、水環境をはぐくむ洗剤の発見開発は、生物界を本源的な健全さに導く画期的手法と考えられています。
そしてこの驚くべき実験結果は、平成13年秋に滋賀県大津市にて開催された第9回世界湖沼会議でも発表され、この微生物せっけんの威力は世界でも広く認められることとなりました。