こんにちは、地球洗い隊のスタッフやまのです。
		うんざりするほど暑い日が続いてますね。
		
		夏バテは大丈夫ですか?
		私は朝からぐったりしてます。
		食欲もわかないし、完全に夏バテです。
		
		これはいかんと思い、最近はクエン酸を意識して摂るようにしています。
		そのおかげか、朝のだるさが軽減し、駅の階段を上るのがちょっと楽。
		
		
		クエン酸といえば、「疲労回復」に効果のある成分。
		だから疲れたときに摂ればいいんだ!と思ってました。
		
		でもこの考え、ちょっと違うんです。
		クエン酸は「疲れたら摂る」んじゃなくて、「疲れる前に摂る」ほうがいいんですよ。
夏バテの原因は、
クエン酸不足
		クエン酸は、食べ物を体内で消化しながらエネルギーに作り替える過程で働く、重要な成分のひとつ。
			梅干しや、レモンなどの柑橘類に多く含まれています。

クエン酸不足になると、
			
			・エネルギー生産がスムーズに行えなくなる
			
			・さらに乳酸などの疲労物質が体の中にたまっていく
			
			これが夏バテの原因。

だから夏バテしないためには、あらかじめ体内にクエン酸をストックしておく必要があります。
			
			暑さや運動で体力を消費しても、クエン酸が十分に体内にあれば、エネルギーがすぐに生産されるし、疲労物質も分解してくれる。

クエン酸は体を動かすエネルギーを作る、原材料みたいなもの。
			こんなに大事な栄養素なのに、今までスルーしてしまっていたのが信じられません。
			
			疲れを回復してくれるだけじゃなく、疲れにくくしてくれるクエン酸。
			年々暑さがひどくなる夏に欠かせない成分です。
クエン酸を摂ろう!
でもどのくらい?
		クエン酸の一日の推奨量は2g、運動時は5g摂取が好ましいとされています。
			
			梅干しなら約6個(1.8g)、レモンなら1/2個(2g)。
			これ、毎日摂るとなるとちょっと大変です。
			
			そこでおすすめなのが、
			
			
			山原シークヮーサー

100gあたりに含まれるクエン酸 3330mg
大さじ1杯(15g)なら 約500mg
つまり大さじ4杯の山原シークヮーサーで、クエン酸2gを摂ることができます。

クエン酸は一度に大量に摂っても排出されてしまうので、こまめに摂るのがおすすめです。
			
			弊社のスタッフはまもとは、マイボトルにミネラルウォーターと山原シークヮーサーを入れて、少しずつ飲んでいます。(えらい!)
			
			私は朝晩の食後に、寝る前にも飲んでいます。
	(※空腹時に飲むと胃に負担がかかる場合があるのでご注意を)
			
			それぞれの生活スタイルに合った方法で、クエン酸を生活に取り入れてみてください。
山原シークヮーサーの飲み方
山原シークヮーサーは100%ストレートジュース。
			そのまま飲むと、と~っても酸っぱいです。
			
			ですので、シークヮーサーを愛飲されているお客様はいろいろ工夫されて飲んでいます。
			その一例をご紹介。
スタンダードな飲み方

・炭酸水、または水で割る
・お酢、レモン汁代わりに料理に使う
(サラダ、冷ややっこなど)
酸っぱさが和らぐ飲み方

・乳製品と一緒に飲む
(カルピス、豆乳など)
・野菜ジュースに入れる
・蜂蜜を入れる
◎食欲増進

夏は暑さで食欲が低下しがち。
			クエン酸の酸っぱさには、唾液と胃液の分泌を促進し、食欲を増進させる効果が期待できます。
◎熱中症対策

汗と一緒に流れていくのは、水分だけでなくミネラル(塩分)もです。
			熱中症にならないためには、水分と一緒にミネラルも補給しないといけません。
			
			クエン酸にはミネラルをより吸収しやすくする効果があります。
			山原シークヮーサーをスポーツドリンクに混ぜておくと、ミネラルを効率よく吸収できるのでおすすめです。
いかがですか?
		クエン酸、摂りたくなってきませんか?
		
		今年の夏は観測史上最高に暑くなると言われています。
		クエン酸パワーで猛暑に負けない体になりましょう!

マイページ




