こんにちは、スタッフやまのです。
短い秋が終わってもうまもなく冬、、、かと思いきや
今年の11月、あったかいんですって!!
25度超えの夏日もあるんだとか。
おかげでブタクサ花粉症がぶりかえしてます。
ただいま目がしょぼしょぼ、鼻がむずむずして非常にツライです。
それもこれも、「山原シークヮーサー」を飲むのをサボっていたからです!
どういうことかというと、
【ノビレチン】というのは、山原シークヮーサーに多く含まれている成分のひとつ。
【ミカンの皮に含まれる成分に花粉症抑制の効果がある】という研究結果が愛媛大学から発表されたのを知ってから、花粉シーズン前には山原シークヮーサーを飲むようにしていたんです。
これのおかげで私、今年の春はあれだけひどかったスギ花粉症がもう治ったんか?というレベルで楽になったんですよね。
春だけじゃないですよ、秋もブタクサ花粉が飛散する前にはちゃんと飲んでました。
でもまさか「ブタクサシーズン2」が来るとは思わないじゃないですか!
現在、鼻がムズムズするたびに山原シークヮーサーを飲んでます。
やっぱり楽になりますね~。
ブタクサシーズン2も薬に頼らず、山原シークヮーサーで乗り切ります!
最大限効果を発揮するには
花粉症の薬は、花粉が飛散する前に飲むことで効果を最大限発揮します。
山原シークヮーサーも同じ。
症状が出る前に飲むことで、最大限効果を発揮します。
花粉が飛散する1か月前から飲むのをおすすめします。
飛びぬけて多い、
ノビレチン含有量
グラフを見ても分かる通り、シークヮーサーに含まれているノビレチンの量は、温州ミカンよりもはるかに多いんです。
ちなみにノビレチンは実よりも皮に、しかも熟す前の青切りにより多く含まれています。
そんな青切り(熟する前に収穫した未熟果)を皮ごとしぼってジュースにしたのが、山原シークヮーサー。
しかも栽培にあたって、農薬や化学肥料は一切使用していません。
これなら安心して飲めますね!
小さじ1杯で花粉症対策
研究によると、1日0.5ミリグラムのノビレチンを摂ることで効果が期待できるとのこと。
山原シークヮーサーに含まれるノビレチンは、
100gあたり=37mg
つまり、小さじ1杯に換算すると、
小さじ1杯(5g)=1.85mg
余裕でクリアしてるじゃないですか!
ジュースやお湯割り、
お料理に
山原シークヮーサーはとっても酸っぱいです。
小さじ1杯くらいならそのまま飲んでもいいかもしれませんが、すんごく酸っぱいのでご注意を。
炭酸や水、お湯割りにして飲むのがおすすめです。
もしくはサラダやヨーグルトにかけて食べても美味しいですよ。
私は普段、お酢やレモン汁の代わりとして料理に使っています。
ワンポイントアドバイス
地球洗い隊のスタッフ濱本は『山原シークヮーサー』の酸味が強くて苦手だそうです。
体によくても負担に感じたらいけませんよね。
そこでおすすめなのが、ドレッシング。
オリーブオイルと塩、山原シークヮーサーをとろみがつくまでしっかり混ぜると、酸味が柔らかくなって食べやすくなります。
あとカ〇ピスに入れるのもおすすめ。
一度お試しください!
秋の花粉症でお困りの方、まだ一度も山原シークヮーサーを試していないなら、ぜひこの機会に飲んでください!