
ついに最終回となりました、おつまみ対決!
それではいかせていただきます。
火あぶり6Pチーズ!








コンロ直火!!!(爆笑)





あぶりというとバーナーですけど、そんな便利アイテムは山野家にはありません。
なので直火!
今回は、チーズ、プチトマト、生ベーコンを刺してみました。





それぞれの食材を聞くとしっかりおしゃれなおつまみなのに、どう見ても「おでん」(笑)





見た目はともかく、チーズとろっとろになりますよ。





チーズはいい色だけど、トマトはまだまだ生な感じが。(笑)





そうなんですよ!
それぞれの食材の食べごろが違いすぎて(笑)
まずはとろとろになって落ちそうなチーズを食べ、後からトマトをじっくり炙りました。
もしやるなら同じ食材だけをまとめて刺して炙ったほうがいいです。







多分こういうのって、キャンプの夜に焚き火でやる気がするよね。(笑)
コンロの前に陣取ってる山野ちゃんを想像すると、おもしろすぎるんだけど。(笑)





めちゃめちゃ楽しいですよ!
竹串に引火してキャンプファイヤーになりますし。





危ないわ!





もしやるなら、そこだけは気を付けていただきたい、、、







忘れてました。
仕上げに太陽の塩を振ってください!





企画の趣旨を忘れないでー!(笑)





今回のおつまみのコンセプトは、エンターテインメント性と、手抜きです。
今までのおつまみは、時間と手間をかけすぎなんですよ!
手を抜いてこそのおつまみ!!





40分、人参刻んだりしたしね。
でもシンプルな料理のほうが、太陽の塩のおいしさが際立つよね。





本当にそう!
塩だけでこんな美味しいん?と思いながら食べてました。
トマトなんて焼き目のついた皮から果汁がじゅわっと出てきて美味しいのなんの。







間違いなくおいしいやつ。
ていうか、メニュー名の「火あぶり6Pチーズ」はどこへいった(笑)





ぶっちゃけ、チーズよりトマトとうずらの卵のほうがおいしかったです、、





今度焚き火してやってみる!
コンロではやらない。(笑)







チーズはプロセスチーズでやってください。
ナチュラルチーズだとあっという間に溶けちゃいますので。
呑みながら自分であぶる、ひとり居酒屋スタイル、ぜひお試しください!





ではワタクシいかせていただきましょう。
最終奥義 プチトマトとブロッコリーのアヒージョ!
~むきえびもあったから入れてみた~
です!







参りました。





早いな!!(爆笑)





エビ大好きなんですよ。
何より映えがちがう。これは負けだ。





作り方は簡単。
スキレットにオリーブオイルとにんにくのスライスを入れまして、







もうこのにおいでビール一本いける。





これは昼間ですね?





昼間かどうかはご想像におまかせします(笑)
太陽の塩を投入!
小さじ半分ぐらいかな?







ブロッコリーとプチトマトとえびを入れて、火が通ったらできあがり。
かんたーん!







本当に簡単!
アヒージョって味付けそれだけなんですね。
もっと色々入れているかと思いました。





お店によってはいろんなスパイス使ったりするのかもだけど、私はこのシンプルな味付けが好き!





スキレットで作っているのがまた美味しそうなんですよね~。





スキレットね、100円ショップのやつ!
300円だったけど。(笑)








アヒージョのときにはバゲットも忘れずに!





うわーーー!
バゲットをオイルで染み染みにするやつですね。
好き!!





しみしみもいいけど、オープンサンドみたいにして食べるのもおいしいよー。







乾杯、いや完敗や、、、





これ、キャンプのときにやったら、他のキャンパーさんにも「おいしそうですね!」って声かけられました。
にんにくのにおいって、強いよねー。(笑)
とろっとなったプチトマトに、ちょっとだけ「追い塩」すると、さらに甘くなっておいしいのなんの!





太陽の塩とにんにくの相性ってものすごくいいですよね。





昼間っからぐびぐびいけちゃいます!







やっぱり昼から飲んでる!
スキレットないので、私はフライパンでやってみます。





あ、そうそう。
アヒージョのあとにパスタを茹でて、残ったオイルの中に入れてペペロンチーノにするのもおいしいです。
そして、これは確実に太るやつです!(笑)





締めのパスタ。
間違いなく太る。





ビールのんでちゃダイエットはできないよね。。。
火あぶり6Pチーズ



[材料]
・プロセスチーズ 好きなだけ!
・食べたい具材 好きなだけ!
・太陽の塩 適量
①具材を竹串かフォークに刺して炙る!
②太陽の塩を振って完成!
※100%ナチュラルチーズだとあっという間に溶けるので、プロセスチーズがおすすめです。
プチトマトとブロッコリーのアヒージョ



[材料]
・オリーブオイル 150ml
・にんにく 1片
・太陽の塩 小さじ半分
・プチトマト お好みの量
・ブロッコリー お好みの量
・むきえび お好みの量
①スキレットにオリーブオイルとにんにくのスライスを入れて弱火にかける。
②にんにくの香りが出てきたら、太陽の塩と具材を入れる。
③火が通ったらできあがり!
今回使ったのはこちら











