だしご飯

いろんな使い方
2合
あご入り本物素材だし(まるごと粉末)小さじ1
天日塩小さじ1/2
2合分
だしご飯の作り方

白米に粉末だしと天日塩を混ぜて炊くだけ。

炊き立ては出汁の香りが効いていて、食欲をそそり、食べると白米とさほど変わらないので、納豆などのご飯のお供ともケンカしません。
何より作るのが簡単。

玄米や雑穀米が苦手な方にもおすすめです。

白米は体に悪いはウソ?ホント?

白米に栄養はほぼない、むしろ健康に良くないと耳にすることが増えました。
白米、美味しいんですけどねーーーーーーーー。
残念ながらそうなのです。

白米は血糖値が上がりやすいんです。
血糖値が高い状態が続いてしまうと、糖尿病や心筋梗塞などの病気へのリスクが高まります。
また、血糖値が高いと血管の壁が傷つきやすくなります。
その傷ついた部分にコレステロールが蓄積し、塊となり、動脈硬化に。
そして言わずもがな様々な病気のリスクになります。

白米、美味しいけど減らしたほうがいいかも・・・。

我が家では
・酵素玄米
・白米に玄米を少し混ぜる
・雑穀を混ぜる

などを地味に続けています。

などを地味に続けています。

でも単純に白米を食べなきゃOKっていう話ではない、結局バランスが大事という話になっちゃうんですよね。
1つの食品だけどうにかしたってどうにもならない。
どれも食べすぎず、いろんな食品からいろんな栄養素を摂っていくのが一番合理的。

なんですが、加工食品やお惣菜などを多用するご家庭も増え、食べてはいるけど栄養は摂れていない状態の人が多いんです。

特にミネラル不足です。

化学肥料の多用などが下人で、世界規模で土壌のミネラルが減り、その土で作った農作物のミネラルは少なくなっています。
加工食品は製造過程でミネラルが洗い流されています。
ミネラルの吸収を阻害する添加物「リン酸塩」がたくさん使われています。

ミネラルを摂らせないぞ!くらいの世の中になっちゃってます。

だから、『だしご飯』

栄養のない白米も、栄養まるごと食べられる地球洗い隊の粉末だしと一緒になれば、栄養ご飯に♪
特にあごを頭からしっぽまでまるごと入れているので、海のミネラルそのもの。
粉末だしで手軽にミネラル補給していきましょう。

白米を目の敵にしてしまうのではなく、上手く共存していきたいなと思います。

だしご飯、作ってみてくださいねー!