米ぬかと微生物の洗剤 初めての方はこちら お得なセット 単品 とれるNO.1 歯磨きジェル クレンジング&洗顔 全身用フォーム 米ぬか酵素 米ぬか酵素のスキンケア クレンジングジェル モイストウォッシュ ローション(化粧水) モイストゲル 肌にやさしい サンゴに優しい ネイル用美容液 竹から作った 竹の洗濯洗剤 アウトドアスプレー ホタテの貝殻から作った 洗濯物の除菌・消臭 除菌・消臭スプレー アウトドアスプレー 野菜・果物洗浄剤 お掃除用スプレー 靴用消臭パウダー エアーかおるシリーズ 消臭タオル ヘアーターバン 消臭枕カバー 今治バスマット 日用品 除菌・消臭スプレー 米ぬか配合ボディタオル マイクロファイバー 衣類用防虫剤 食品 あごだしパック マヌカハニー カムカム Sunny Days 布ナプキン やさしいショーツ 腹巻き 秋冬ウェア各種 |
商品説明 <セット内容> ※とれるNO.1粉末はついていません 【サイズ・材質】 こちらも一緒にいかがですか? ご注文からお届けまで1:ご注文いただきますと、24時間以内にご注文確認メールをお送りします。 2:土日祝日を除く、3営業日以内に発送いたします。 送料について宅配便は、全国一律660円(税込)頂戴いたします。 ご注文からお届けまで1:ご注文いただきますと、24時間以内にご注文確認メールをお送りします。 2:土日祝日を除く、3営業日以内に発送いたします。 送料について宅配便は、全国一律660円(税込)頂戴いたします。 返品についてお届け時の容器の破損などの場合、至急ご連絡いただき、着払いでご返品ください。 |
がんこな油汚れや、布ナプキンの洗濯には、とれるNO.1の粉末タイプがおすすめです。
でもシンクや調理台、お風呂やトイレなどのお掃除には、気軽にシュッシュとスプレーできる方が便利ですよね。
そこで、とれるNO.1の粉末から、液体を簡単に手作りできるキットをご用意しました!!
500ml分を作るのに必要なものは、水と、とれるNO.1粉末を小さじ3杯だけだから、コストは50円以下!
とれるNO.1は発酵がすすむほど、においが強くなります。
このにおいが苦手という方も多いのですが、少量手作りして早めに使い切れば、においも気になりません!
今までも、ペットボトルを使って液体を作る方法をご案内していたんですが、
ペットボトルの細い口からは粉末を入れにくいとか、液体を漉さないといけないなど、
案外いろいろと面倒でした。
でもこのキットがあれば、グンと簡単に手作りしていただけます。
では、手作りキットの使い方と、500mlの液体を作る方法をご紹介しましょう。
とれるNO.1の粉末は、チャック付きの袋に入っていますが、
袋に入ったままだと使いにくいですよね。
ぜひこのケースに入れ替えてお使いください。
何の変哲もないケースだと思ったら、大間違い。
このケース、ちょっとカシコイんです。
量を計るのに、とっても便利。
粉まみれになったりしますよね。
でもほら、スプーンが粉につかないように収納できるんです。
【ご注意】密閉できるわけではありません。
容器が倒れたらふたが開いて中身がこぼれますので、置き場所にはご注意ください。
※水出しポットはブラウンです。画面によっては色の見え方に違いがありますがご了承ください
茶こし付き!これがもう、すばらしく便利なのです!
茶こし部分のふたを外して、粉末を小さじ3杯入れます。
(粉末は小さじ3杯が目安ですが、洗浄力をアップさせたいときは量を増やしてOKです)
口が大きいので、小さじでさっと入れられます。
400mlと600mlの中間まで水を入れてください。
茶こしを少し持ち上げて、カチッと音がするまで、ふたをしっかり閉めます。
振ると、泡でいっぱいになります。
このまま一日置いておきます。
時間を置くことで微生物が活発に活動をはじめ、洗浄力が高くなります。
【ご注意】茶こしのふたがしっかり閉まっていないと、茶こしから粉末のカスが出てしまいます。
カスはスプレーが詰まる原因となりますので、必ずふたをしっかり閉めてください。
茶こしも漏斗も不要。そのまま注ぐだけだから、とっても便利です。
【ご注意】ボトルの底に粉末のカスがたまっているときは、もう一度茶こしで漉してください。
生活になじむように、スプレーボトルのデザインにこだわりました。
白と黒のモノトーンなデザインが、今までのとれるNO.1とは違ってスタイリッシュでしょ?
これなら、あちこちお掃除したくなってきます。
地球洗い隊の想いをこめました。