ご注文からお届けまで1:ご注文いただきますと、24時間以内にご注文確認メールをお送りします。 2:土日祝日を除く、3営業日以内に発送いたします。 送料について宅配便は、全国一律660円(税込)頂戴いたします。 ご注文からお届けまで1:ご注文いただきますと、24時間以内にご注文確認メールをお送りします。 2:土日祝日を除く、3営業日以内に発送いたします。 送料について宅配便は、全国一律660円(税込)頂戴いたします。 返品についてお届け時の容器の破損などの場合、至急ご連絡いただき、着払いでご返品ください。 |
店長
さて大江ちゃん。ようこそ地球洗い隊へ。
大江
よろしくお願いします!
店長
大江ちゃんといぐちゃん(スタッフ伊串)のおかげで、うちの平均年齢が下がりました!
いやー、すばらしい!
大江
あ、はあ。。(そこかい!)
店長
で、うちに来る前は、地球洗い隊のことも、とれるNO.1のことも知らなかったんですよね?
大江
はい、知らなかったんですが、ホームページを見ておもしろそう!って思って、すみからすみまで見ました。
店長
お、おもしろそう、、かなあ。うちのサイト。(笑)
あ、わかった。
売ってる商品の、「とれるNO.1」っていうネーミングやね、きっと。
大江
それもちょっとあります。(笑)
成分は、米ぬか・ふすま(麦のぬか)・有益微生物のみ。
液体タイプとスプレータイプがある。
店長
「とれるNO.1」って名前見て、どう思った?
大江
いやー、もう単純に、「ここまで言い切るってことは、めっちゃ汚れが取れるんやろうなー」って。
店長
なんて素直な心。。。
私は「ベタすぎる名前やん!」と思ったな。
「これで汚れ落ち悪かったら、どうすんのやろ」とか。
いやだわー、そのころ荒んでたのかしら。。。
大江
(苦笑)
店長
今までは洗剤に何かこだわりとかあった?
大江
肌が弱いので、自然な成分の、手に優しい洗剤を使ってみたんです。
でも、手には優しいんだけど、油汚れが落ちなさすぎて。。
店長
あー、ナチュラル系洗剤のあるあるやね。
大江
その洗剤を使うのに挫折して、結局市販の合成洗剤を使ってました。
でも絶対手荒れするから、ゴム手袋は必須です。
店長
私は昔、ゴム手袋が合わなくて、かゆくなったことがある。
あと、肌呼吸できない感じがして、ゴム手袋は苦手。(笑)
大江
とれるNO.1はやさしい成分だから、ゴム手袋はしなくてよさそうなのがいいですね。
店長
で、とれるNO.1を初めて使ったのはどこの掃除?
大江
コンロ周りの掃除に使いました!
はねた油が固まってるところもあったんですけど、めーっちゃきれいになりました!!
店長
コンロ周りの油汚れは、一番わかりやすいんよね。
そこを選んだのは大正解です。
これから初めてとれるNO.1を使う人には、コンロ周りを第一にやっていただきたい!(笑)
大江
とれるNO.1をスプレーしたあと、しばらく放置してからキッチンペーパーで拭きました。
あ、そうそう、洗って何回か使えるキッチンペーパーがあるんですよ!めっちゃおすすめです。
そしたらびっくりするぐらいきれいになったんです。
油汚れなんてなかったみたいに、つるりんと!
店長
あぁ、うれしいな〜。
そのつるりんを味わうと、掃除がどんどん楽しくなるんよね〜。
大江
ほんと楽しくて、他の場所も掃除したくなりました。
手に優しいから汚れ落ちはいまいちなんじゃないの?と思ってましたが、いい意味で裏切られました!
店長
他に使ってみたところはある?
大江
インスタントラーメンを作ったあとの、油まみれのお鍋を洗いました。
これは粉の方を使いました!
店長
お、粉末デビューですな!
どうだった?
大江
市販の洗剤だと、2回ぐらい洗わないとベタベタが取れないのに、とれるNO.1で洗うと1回ですっきりきれいになりました。
もうほんとにびっくり!
粉末だと泡立つので、洗えた感じがあるのもいいですよね。
店長
とれるNO.1は油汚れが得意だから、ピッカピカになるよねー。
ではここでひとつ、アドバイスを。
油まみれのお鍋や食器を洗うときは、まずゴムベラで汚れを落としましょう!
そのひと手間だけで、かなりの汚れが落ちるからね。
そうすると、残りの汚れも簡単に落ちるし、とれるNO.1(洗剤)の量は少なくて済むし、時間もかかりません。
一石三鳥!
大江
なるほどー!次からそうします!
そうそう、洗うときは泡があるけどすぐ消えるから、すすぎが簡単なのもびっくりしました。
店長
いいところに気が付きましたねー。いい子いい子。
とれるNO.1には市販の洗剤のように発泡剤のようなものが入っていないから、すぐに泡が消えるんです。
すすぎが簡単ということは、使う水も、時間も、少なく済むってこと。
大江
でも、、、あの、、、(もごもご)
店長
ん?どしたの?
大江
スプレーのにおいが、、、まだ慣れません。。
正直言うと、苦手ですううう。
店長
そうなんですよねえ。液体タイプのとれるNO.1は微生物が活動して常に発酵を続けているから、どうしても発酵臭が出てしまうんですよねえ。
それが自然の変化ではあるんだけど。。。
大江ちゃん、ちょっとこのにおい、嗅いでみて?
とれるNO.1の液体なんだけど。
大江
あれ?においがぜんぜん違う。
ちょっと米ぬかっぽいにおいがするだけ!
店長
発酵臭というのは、発酵の時間が長くなったときに発生するんです。
だから自分で液体を作れば、発酵の時間が短いからにおいがほとんどないというわけ!
大江
へえー、そうなんですね!
でも作るのって難しそう。。。
店長
ここに粉末と水を入れて、シャカシャカ振るだけやで?簡単簡単!
大江
それならできそう!次は作ってみます!
店長
では、まだとれるNO.1を使ったことがない方に、大江ちゃんからひとことどうぞ。
大江
シュッシュとスプレーするお掃除が簡単だけど、わたし的におすすめなのは、食器洗い!
ぜひ粉末を使って食器を洗ってみてほしいです!!
油汚れも、つるんときれいになるんですよー。
汚れ物の器に粉末を入れて洗うのというのも、一石二鳥でうれしいです。
ぜひお試しくださいね!