2 件中 1-2 件表示
2 件中 1-2 件表示 ご注文からお届けまで1:ご注文いただきますと、24時間以内にご注文確認メールをお送りします。 2:土日祝日を除く、3営業日以内に発送いたします。 送料について宅配便は、全国一律660円(税込)頂戴いたします。 ご注文からお届けまで1:ご注文いただきますと、24時間以内にご注文確認メールをお送りします。 2:土日祝日を除く、3営業日以内に発送いたします。 送料について宅配便は、全国一律660円(税込)頂戴いたします。 返品についてお届け時の容器の破損などの場合、至急ご連絡いただき、着払いでご返品ください。 |
地球洗い隊のはまもとです。
地球洗い隊のスタッフは、ほぼ毎日お弁当を持参しているのですが、最近はインスタでお弁当をアップして楽しんでいる方も多いようですね。
力作を見て、これだけカラフルなら、きっと栄養バランスもいいんだろうなと思いながら地味なお弁当を毎日作っております(笑)
(注意:写真のお弁当は店長おやまだの愛情いっぱい手作り弁当です♪)
でも私のお弁当も負けていないところもあるんですよ<(`^´)>
それは・・・お弁当と一緒に食べる
「おみそ汁」が特別美味しいこと!!
(もはやお弁当ではないけれど)
どうしてかと言うと
どどん!
『"あご入り本物素材だし"が入った
"だし入りみそ"で作っているからー』
(チコちゃんに叱られる風に読んでくださいw)
だし入りみその作り方
材料(4人分)
●「あご入り本物素材だし」1パック
● お好みのみそ 80g
だしパックを破って、おみそと混ぜるだけ!
多めに作っておくと便利です。
実は市販のだしパックには、化学調味料や食塩が含まれているものがほとんど。
でも地球洗い隊の「あご入り本物素材だし」は、厳選された国産の本物素材だけで作りました。
このだしパックとみそを混ぜれば、あご、かつお、真昆布、しいたけの旨みと香りをまるごといただける、贅沢なだし入りみその完成です。
このだし入りみそを用意しておけば、おみそ汁が簡単に作れるんですよ!
お手軽ランチみそ汁の作り方
STEP:1
保温性のあるスープジャーに、
「だし入りみそ」と「お好みの具材」を入れる
具は乾燥わかめや麩など、簡単なもので十分。
案外、残ったおかずを具にしてもおいしいんですよ!
(写真のおかずは残り物ではなく、スタッフ伊串のお母さんに無理を言って作ってもらった「小松菜とツナの煮浸し」。絶品です。)
STEP:2
熱いお湯を注ぐ
これだけで、だしの香る本格的なおみそ汁の出来上がり。
お湯を沸かすだけだから、お鍋も汚れません。忙しい朝でも手間要らずです。
いつもの朝ごはんでも大活躍
ランチ用だけでなく、朝ごはんのときにおみそ汁を食べたい人が自分で作るようにすれば、お母さんは助かりますよね。
食欲が無い時の朝ごはんにもおすすめです。
単身赴任中のお父さんや、一人暮らしを始めたお子さんでも、これなら簡単に栄養のあるおみそ汁が食べられます。
おだしの香りって究極のアロマなのではないかと思うのです。
ふわっとおだしの香りが届くと、とても幸せな気持ちになります。
温かいおみそ汁をいただくと、自然に「ふぅーっ」と体の力が抜けてほっとしますよね。
ぽかぽかして、PCやスマホの操作で凝り固まった体もほぐれていくような気がします。
ランチタイムには温かいおみそ汁でリラックスして、午後からもがんばりましょう。